三日坊主にならないコツとは?
from:総務部 富田
墨田区太平のスタジオから、、、
こんにちは、
富田です。
2015年が明けて、
2週間が過ぎました。
あなたはこの元旦、
どんな目標を立てましたか?
「今年は、新しい習慣を取り入れよう!」
そう思ったりしたかもしれませんね。
例えば、、、
「毎日、寝る前にストレッチと腹筋をやる!」
「毎朝、6時に起きて30分のウォーキングをする!」
「週に3日、フィットネススタジオで筋トレをする!」
なんて、目標を立てた人もいるかもしれませんね。
そして、元旦から2週間たった今。
その新しい習慣は、身につきそうですか?
「まあ、今のところはイイ感じ〜♪」
なんだかロ●ラさんみたいですが、
イイ感じで何よりです。
「ウーン、何かもう心折れそう、、、
私、意志が弱いから、、、」
その気持ちわかります。
私にもやろうとして、身につかなかった習慣。
いっぱいあります。
常に新しい習慣を身につけることに
事ある毎に挑戦している!
でも、その反面、その新しい習慣が
ことごとく三日坊主になってしまう、、、
そんな残念な思い。
あなたはしたことはありませんか?
でも、そんな「三日坊主がち」だという
あなたに朗報です。
本日ここで、
「三日坊主にならない・3つのコツ」
これをご紹介します。
三日坊主にならない・コツ1)
「身につける習慣は、
3ヶ月に1個だけにする。」
習慣化させるまでには、
「実は、かなりの集中力が必要!」
って、知っていましたか?
ですので、まずはあれこれやらずに
1つの習慣にフォーカスして、
徐々にやることが大切です。
ですので、新しい習慣を身につけたい!
そんなあなた。
、
まずは、3ヶ月に一個のペースで
チャレンジしてみましょう。
「えっ?そんなペースでいいの?」
そうです。
でも、これならできそうですよね。
「新しい習慣は、3ヶ月に一個のペース」
これを意識してみましょう。
三日坊主にならない・コツ2)
「身につけたい習慣を公言する。」
身につけたい習慣を
高らかに宣言しましょう。
しかも、なるべく多くの人に
宣言しましょう。
実はこれが結構、
モチベーションの維持に大いに役立ちます。
理由は、2つ。
1つは、まわりの人たちの協力が
得られたりすること。
「いっしょにやろう!」
なんて仲間もできたりします。
これは嬉しいですし、
さらにやる気が出ます。
もう1つは、そのまわりの人たちの、
その監視の目がよい強制力となるから。
「何?もうやめちゃったの?」
と言われるのが、めっちゃ恥ずかしいので
継続しようと思うわけです。
ですので、
「身につけたい習慣を公言する。」
これを実践しましょう。
三日坊主にならない・コツ3)
「レベル1のものからはじめる。」
なにをやるにしても最も難しいことは
まず「はじめること」。
新しい習慣を身につけるときは、
はじめの一歩が一番大変です。
よって、はじめの一歩をスムーズに踏み出せるように
最初にやることは、もの凄く簡単にしましょう。
例えばあなたが、
毎朝6時に起きる習慣をつけたい場合。
いきなり6時に起きようとすると、
それはまず続かないでしょう。
そこで、普段より5分だけ
早く起きることからはじめましょう。
これなら、何とかできそうじゃないですか?
誰でもできるレベル1。
そこからはじめるのが、
三日坊主にならないコツであります。
そして、あなたの継続していきたいと
掲げた目標。
それが、3ヶ月続いたら、
あなたは新しい習慣を1つ身につけたことになります。
おめでとうございます!
それは、もはや意識しなくても、
それはできるようになっています。
そして、その達成感は、
あなたの大きな自信となります。
その自信が、さらに次の新しい習慣へ
チャレンジするエネルギーとなってくれます。
ここで、最後の秘訣です。
それは、継続していた習慣が途中で途切れても
気にせずに、またはじめることです。
だれでも何らかの理由で、
続けることができなくなることはあります。
でも、そこで全てを
やめてしまうことはありません。
また、その場からできることを
再開しましょう。
そして、前に進み続けていきましょう。
そうすることで、まちがいなく、
1つのゴールが近づいてきますので。
応援してます!
ー【エアリアル・アート・ダンス・プロジェクト】総務部 富田
追伸1
「高さ10メートルでおこなう空中パフォーマンス。」
いくら空中パフォーマンスに興味があっても
これをいきなりやるのは、誰でも二の足を踏みますよね。
でも、その半分以下の高さなら、
何となく、少しできそうに思えませんか?
そんな、はじめてのあなたでも体験できる
「空中パフォーマンス」は、このクラスです。
↓
https://www.aerial-artdance.com/category/1811133.html
今できることを無理せずやるだけ。
あとはそれを続けるだけ。
3ヶ月たつと、あなたの趣味は
「空中パフォーマンス」となっています。追伸
追伸2
運動習慣のない方は、まず週1回。
身体を動かす機会をつくりましょう。
週1回といえども、侮れません。
毎週やれば、1年の内、52日。
身体を動かすことになるのですから。
そして、どうせやるなら
楽しくやれるものが長続きします。
そして、空中でやるから、陸上でやるより
肩こり・腰痛が楽になるのがわかるのが
このエクササイズ。
↓
https://www.aerial-artdance.com/category/1275144.html
------------------------------------------------------
肩こりと腰痛。これからは自分の力で治していく時代です。
自分の治癒能力を高めて、いつまでも元気に過ごすための空中エクササイズ。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1275144.html
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
空中パフォーマンス初めての方は、まずはこのクラスから。
ビギナー専用スペースにて、安全に楽しく体験できます。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1811133.html
------------------------------------------------------
高い天井の空間で、空中パフォーマンスをやってみたい!あなたにおすすめ。
高さ10メートルのスタジオで、基礎からしっかり習えるクラス。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1578089.html
------------------------------------------------------
人前で空中パフォーマンスを見せたい!本格派をめざすあなたにおすすめ。
人前でのティシュー演技に必要な、パワーとスキルを習得できるクラス。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1229783.html
------------------------------------------------------
人と違う空中パフォーマンスをやってみたい!あなたにおすすめ。
ティシューとは一味違う、あなたの魅力を引き出します。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1777184.html
------------------------------------------------------