〒130-0012 東京都墨田区太平1-17-1-20号A・B

お気軽にお問合せください

受付時間:月曜~木曜14:00-18:00
定休日:第5曜日・年末年始

なぜ運動が長続きしないのか?

from:総務部 富田
墨田区太平のスタジオから、、、


こんばんは、
クッキング・トミーです。


「モーニングバードで
富田さんが焼いてた鶏肉、
美味しそうでしたよ〜」


会員さんにそう言われて、
ちょっと嬉しかったので
改名してみました。


はっきり言って、クッキングというほど
ご大層なことはしておりませんが、、、



この世の中。

スポーツやダンス、
そしてエクササイズ。


本当に数え切れないほどの
運動メニューが存在しています。


その数え切れない中から、私たちは


「これは、自分の目的をかなえてくれるはず!」
「これは、自分の悩みを解消してくれるはず!」


そう思えるものに興味を持ちます。


そして、興味をもったその運動を実践してみたりします。


ここでひとつ問題が。


それは、

「今まで、いろんな運動に手を出してみたけど、
どれもこれも長く続かない、、、」

そんな経験、あなたにはありませんか?


たしかに運動は続けることによって、
その効果をもたらすもの。


でも運動が続かないということは、

「あなたの目的も達成されない」
「悩みも解消されない」

ということに。

そして、また違う運動をもとめて
さまよっていく、、、


そんな運動ジプシー(放浪者)の方。
結構、多いようです。


ではどうして、運動が長続きしない人が
いるのでしょうか?



スポーツやエクササイズが長続きしない、
そんな人の大きな理由。

それは「楽しくないから」。


世の中の無数にある運動の中で、
あなたは大概

「あ、これ楽しそう!」

といって選ぶことが多いですよね。


それなのに、
やってみると楽しくない、、、

では、なぜ楽しくないのか?


それは、
「そのジャンルの基礎が、まだ身についていないから」。

まだ基礎が身についていないので、
「そのジャンルの楽しさに気づけない」
というのが本当のところです。



スポーツやダンス、そしてエクササイズ。
どんなジャンルにも、基礎があります。


基礎とは、簡単にいえば

「これを知っておくと、スムーズにそれができる。」
「これを知っておかないと、ここでは怪我をする。」

というもの。


「その基礎を知って、
その基礎ができるようになる。」


そこで、初めて、そのジャンルの楽しさを
あなたは感じることができます。


でも、その基礎。

そのジャンルを始めた初日に、
身につくことはまずありません。


では、その基礎。

どのくらいで身につくと思いますか?


ここでは、うちのスタジオのエアリアルや、
空中エクササイズを例にしましょう。


個人差はありますが、
週1回のペースで、
3ヶ月から6ヶ月くらい。

このくらいの期間は、ほしいところです。

これくらい続けた方は、そこから先、1年、2年、、、と
継続していけてますね。


「週1回のペースで、
3ヶ月から6ヶ月くらい。」

このデータ。
ちゃんと意味があります。


まず、週1回とありますが、
これは筋肉の記憶の限界が、その理由です。


1週間以上の期間を空けてしまうと、
せっかく覚えた基礎を、筋肉は忘れてしまいます。


忘れてしまえば、またゼロからやり直し。

私たち人間は、飽きっぽい動物です。

いくら継続していても上達感・達成感がないと
やる気もなくなっていきます。

その結果、そのジャンルから足が遠のいてしまいます。

ですので、まず基礎が身につくまでは
1週間1回のペースで継続することがポイントです。

もちろん、週2、週3でやれれば、なおベターです。



そして、次に3ヶ月から6ヶ月という期間の理由。

これは、私たち人間の身体の細胞の
入れ替わりの期間からきています。

人間の細胞は、約3ヶ月で
まるっと入れ替わるといわれています。

つまり、現在のあなたの身体は、
3ヶ月前からの積み重ねの結果といえます。

「あなたの身体の細胞レベルにその基礎を覚えこませる。」

そのためには同じ様に、
3ヶ月は継続が必要というわけです。



「週1回のペースで、3ヶ月から6ヶ月くらい。」

これを継続できると、
運動そのものが習慣化していきます。

習慣化すれば、確実に身体はさらなる基礎を
身につけることができます。

そして、その基礎を忘れることがなくなります。

結果、基礎が身についたあなたは、
そのジャンルを本当の意味で楽しめることになります。

ここまでくれば、もう心配ありません。

楽しいことは、苦もなく続けることができますから。



まずは、「石の上にも、3ヶ月」
ということかもしれません。



応援してます!



ー【エアリアル・アート・ダンス・プロジェクト】総務部 富田



追伸

「3ヶ月で、徹底的にエアリアルの基礎を身につけたい!」
「そして、人前でエアリアルを披露できるレベルになりたい!」

そんなあなたのための集中スクールが開校します。

定員にならないうちに、今すぐ下記ページをご確認ください。

■第12期エアリアル集中スクール
→ https://www.aerial-artdance.com/category/2012429.html



------------------------------------------------------
空中パフォーマンス初めての方は、まずはこのクラスから。
ビギナー専用スペースにて、安全に楽しく体験できます。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1811133.html
------------------------------------------------------
高い天井の空間で、空中パフォーマンスをやってみたい!あなたにおすすめ。
高さ10メートルのスタジオで、基礎からしっかり習えるクラス。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1578089.html
------------------------------------------------------
人前で空中パフォーマンスを見せたい!本格派をめざすあなたにおすすめ。
人前でのティシュー演技に必要な、パワーとスキルを習得できるクラス。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1229783.html
------------------------------------------------------
人と違う空中パフォーマンスをやってみたい!あなたにおすすめ。
ティシューとは一味違う、あなたの魅力を引き出します。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1777184.html
------------------------------------------------------
------------------------------------------------------
空中パフォーマンスをがんばっていて、最近、疲れがたまってきているあなた。
このクラスで、筋肉のバランスを整えて疲れをとって、また元気にパフォーマンス!
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1275144.html
------------------------------------------------------



お問合せ・ご相談

受付時間:月曜~木曜14:00~18:00
定休日:第5曜日・年末年始

東京・墨田区のエアリアル・アート・ダンス・プロジェクトは、
「エアリアル」という空中演技のパフォーマー育成と指導をしています。
当養成所を卒業したパフォーマーは、シルク・ドゥ・ソレイユをはじめ
国内外の空中演技のステージにて活躍しています。

お気軽にお問合せください

<受付時間>
月曜~木曜14:00~18:00
※第5曜日・年末年始は除く

代表者紹介

Kumi
代表 若井田久美子
  • 空中パフォーマンス トレーニングジム経営者
  • 空中パフォーマンス テクニカルアドバイザー

2002年、当時の日本では誰も指導していなかったエアリアル(空中パフォーマンス)習得のため単身渡仏。 2005年、日本初のエアリアル専門トレーニングジムを設立。現役のパフォーマーでありながら、後進の育成にも力を注いでいる。

株式会社エアリアル・
アート・ダンス・プロジェクト

住所

〒130-0012
東京都墨田区太平1-17-1-20号A・B

受付時間

月曜~木曜14:00~18:00

定休日

第5曜日・年末年始

マスコミ掲載

テレビ・ラジオ(23番組)
雑誌(15社)
新聞(3社)

月別ページ一覧