〒130-0012 東京都墨田区太平1-17-1-20号A・B

お気軽にお問合せください

受付時間:月曜~木曜14:00-18:00
定休日:第5曜日・年末年始

運動する前に何食べてる?

from:総務部 富田
墨田区太平のスタジオから、、、


おはようございます、
富田です。


うちのスタジオの平日。


多くの仕事帰りの人が、
クラスに参加してくれています。


ゴールデンウイークも終わった、
平日のある日。


会員さんから、
こんな質問をされました。


「運動前って、どのくらい前に
食事したらいいのですか?」


この方は、OLさん。


仕事終わりに、職場からそのまま
スタジオに直行。


そして、夜7時の
クラスに参加してくれています。


「お昼を食べたきりであと何も食べないと、
クラスでまったく力が出ないので、、、」

「だから、クラス前に何か食べてから
スタジオに来ようと思うのですが、、、」


たしかに、運動やエクササイズをするには、
そのためのエネルギーは必要です。


でも、実は
運動前のエネルギー摂取。


「とる?とらない?」


それよりも、大事なことが
あったりします。


それは、

「運動までの時間によって、
食べるものを変えるべき。」

ということ。


エネルギー不足のまま運動すると、
スタミナ切れをおこします。


たしかに、それは困ります。


だからといって、運動直前に
ガッツリ系の食事をするとどうなるか?


本来、物を食べると
胃などの消化器官が働きます。


そのとき、
多くの血液が消化器官に集まり
消化活動を行うわけです。


でもそんな時、運動をしてしまうと、、、


運動につかう筋肉のほうにも、
血液が必要となってしまうことに。


つまり、せっかく
消化器官で働いていた血液。


それが筋肉に集まってしまうんですね。


結果、消化不良をおこし
「わき腹、痛い、、、」となってしまいます。


つまり、運動前の食事で
とても重要なこと。


それは、

「運動時には消化が終了しているように
エネルギーを補給しておく。」

そうなるような食事をすることです。


それでは、ここで具体的に
時間別に適したエネルギーメニュー。


紹介していきたいと思います。



★運動前10分以内

・スポーツドリンク
・果汁100%ジュース、野菜ジュース

運動の直前は、なるべく
液体が望ましいです。

液体は、消化負担が少なく、
吸収スピードが速いからです。

エネルギーゼリー系も悪くはないですが、
もう少し早めがベター。



★運動30分前

・エネルギーゼリー
・バナナ、りんご、柑橘系などの果物

この時間帯に固形物をとる人を
けっこう見かけます。

でも、時間的に
消化には間に合いません。

消化不良の原因にもなりますので、
固形物は避けたほうが無難です。



★運動前30分〜1時間

・具なしおにぎり(塩むすびなど)
・固形の栄養補助食品

油分のない炭水化物がおすすめ。
油は消化を遅くするためです。

そして、その量は、
腹5分より少なくすること。

具入りの食材は要注意。
意外と消化が遅くなります。

ですので、この時間の
チョイスからは外しましょう。



★運動前1〜2時間

・具入りおにぎり
・うどん、そば
・野菜メインのサンドイッチ

消化の早い炭水化物メインの
軽食がおすすめ。

複数食べるのではなく、
単品の炭水化物で充分です。

その量は、腹8分目よりも
少なめにしておきましょう。



★運動前2時間以上

炭水化物・たんぱく質・ビタミンを
バランスよく含んだ食事。

一見、普通の食事のようにみえますが
ここでの注意点。

油を多くつかったものは、
消化に時間がかかるのでNGです。

つまり、揚げ物、炒め物はさけるべし。

それに、運動を控えているのですから
量は1人前を超えないように。



運動前の、
時間別エネルギーメニュー。


いかがだったでしょうか?


上手くエネルギーを補給して、
元気いっぱいで、クラスに参加してください。


応援してます!



ー【エアリアル・アート・ダンス・プロジェクト】総務部 富田



追伸

これは、初めての方でも、その日のうちに
空中ブランコのようなパフォーマンスができます。

ですので、ティシューとならんで
いま人気上昇中の空中パフォーマンスです。

子どもの頃に乗った、ブランコ感覚で楽しくできる
空中パフォーマンスクラス「エアリアルリング」
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1777184.html

本日、19:30〜21:00の時間に開講しますので、
エネルギー補給してからお越しください。


ビジターの方のご予約はこちら
→ https://www.aerial-artdance.com/article/14577669.html

会員の方のご予約はこちら
→ https://www.aerial-artdance.com/article/13663161.html



------------------------------------------------------
肩こりと腰痛。これからは自分の力で治していく時代です。
自分の治癒能力を高めて、いつまでも元気に過ごすための空中エクササイズ。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1275144.html

------------------------------------------------------
空中パフォーマンスは、下記のSTEP1から順番の参加がおすすめです
------------------------------------------------------
【STEP1】空中パフォーマンス「ティシュー・はじめの一歩」
布をつかった空中パフォーマンス「ティシュー」。初めてのあなたには、
ビギナー専用スペースで、はじめの一歩から体験してもらいます。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1811133.html

------------------------------------------------------
【STEP2】空中パフォーマンス「ティシュー・入門」
「はじめの一歩」を3ヶ月以上受講した方の次のステップクラス。
高さ10メートルの本格的なスタジオで、ティシューを習えます。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1578089.html

------------------------------------------------------
【STEP3】空中パフォーマンス「ティシュー・初級」
「入門クラス」を3ヶ月以上受講した方の次のステップクラス。
人前で空中パフォーマンスを披露するための基礎が学べます。
→ https://www.aerial-artdance.com/category/1229783.html


お問合せ・ご相談

受付時間:月曜~木曜14:00~18:00
定休日:第5曜日・年末年始

東京・墨田区のエアリアル・アート・ダンス・プロジェクトは、
「エアリアル」という空中演技のパフォーマー育成と指導をしています。
当養成所を卒業したパフォーマーは、シルク・ドゥ・ソレイユをはじめ
国内外の空中演技のステージにて活躍しています。

お気軽にお問合せください

<受付時間>
月曜~木曜14:00~18:00
※第5曜日・年末年始は除く

代表者紹介

Kumi
代表 若井田久美子
  • 空中パフォーマンス トレーニングジム経営者
  • 空中パフォーマンス テクニカルアドバイザー

2002年、当時の日本では誰も指導していなかったエアリアル(空中パフォーマンス)習得のため単身渡仏。 2005年、日本初のエアリアル専門トレーニングジムを設立。現役のパフォーマーでありながら、後進の育成にも力を注いでいる。

株式会社エアリアル・
アート・ダンス・プロジェクト

住所

〒130-0012
東京都墨田区太平1-17-1-20号A・B

受付時間

月曜~木曜14:00~18:00

定休日

第5曜日・年末年始

マスコミ掲載

テレビ・ラジオ(23番組)
雑誌(15社)
新聞(3社)

月別ページ一覧