【あと3日】実は一味ちがう映像でエアリアルが観れるオンラインです。
こんばんは。
総務部の富田です。
いよいよ
カウントダウンに
入りました。
そう、
次の日曜日の
12月19日。
AADP主催の
空中パフォーマンスの
スタジオ発表会。
「くぅリスマス vol.15」
が
開催まで
いよいよ
「あと3日」
と、
なりました。
「本物の
空中パフォーマンスを
生で間近で
見てみたい!」
「いつも一緒に
練習しているあの人の
空中パフォーマンスを
見てみたい!」
「いつか
私もこの
空中パフォーマンス発表会に
参加してみたい!」
そんな
あなたには、
まさにおすすめの
「くぅリスマス」!
今回の
くぅリスマスは、
なんと豪華に
①13時30分〜
②17時30分〜
の
2回公演!
各回の
出演ナンバーと
出演者は、
こちらから
チェックできます。
↓
https://www.aerial-artdance.com/article/16442596.html
「当日は
会場で観ることは
できないけど、、」
「エアリアルを
頑張っている
あの人の
雄姿を
ぜひ観てみたい!」
そんな方には
とっても
便利な
「オンライン配信」
を
ご用意しております。
しかも、
今回の
オンライン配信で
視聴できる
映像。
ちょっと
一味ちがいます。
「え?
何が一味
ちがうの?」
はい。
実は、今回の
オンライン
配信。
複数のカメラで
撮影した
映像を
配信するんです。
ですので、
会場観覧とは
また違った、
さらに言えば
会場では
観ることができない
角度での
「パフォーマーの
演技や表情」
これを観ることが
できるのです。
しかも
オンラインは、
「その日の
その時間に
会場に居なくても
観覧できる。」
「会場に向かう
手間と時間も
必要なし!」
「移動によって
発生するリスクも
全くなし」
そんな
メリットもあります。
「でも私、
その日は本当に
都合が
つかなくて、、」
「どちらの回も
生配信の視聴が
できないのよ、、」
「こんな私は
オンライン配信でも
意味ないんじゃ
ない?」
そんなあなた。
ご安心ください。
今回の
「くぅリスマス」の
映像は、
10日間アーカイブ
いたします。
ですので、
「当日は、
生配信では
視聴できない、、」
なんてあなたも
後日ゆっくり
視聴することができます。
<↓13:30〜オンライン配信チケット(税込3,000円)のお申込はこちらから↓>
https://www.aerial-artdance.com/article/16439721.html
<↓17:30〜オンライン配信チケット(税込3,000円)のお申込はこちらから↓>
https://www.aerial-artdance.com/article/16439741.html
では、
恒例のお時間と
なりました。
本日、紹介するのは
「名取萌音」
「松宮詩依」
の2人です。
今回、ソロで
ティシュー演技を
披露してくれる
このふたり。
彼らの醸し出す
独特な世界観と
そのムーブメント。
これを
観ていただきたい
と思います。
では
「名取萌音」
の
メッセージから。
↓
コロナ禍
2年目となる
今年、
多くの友人から
出産や懐妊の
報せが
届きました。
様々な
困難の中で
生まれてきてくれる
命に、
ひとの
動物としての
たくましさと
喜びを
感じています。
そんな
感謝を込めて
つくりました、
最後まで
見守っていただけましたら
幸いです。
(メッセージ:名取萌音)
次に
「松宮詩依」
からの
メッセージです。
↓
エアリアル。
それは
天と繋がる
神聖な遊び。
上る、回る、落ちる、絡まるの
一連の動きの中で
訪れる感覚は
地上では
およそ
想像もつきません。
もちろん、
苦しみや恐怖は
つきものです。
でもそれ以上に
希望や喜びを
感じれるこの遊びは、
まるで
媚薬のように
臨む者を
虜にし離しません。
今回初めて
AADP主催の高所での
パフォーマンスに
挑戦します。
限られた時間の中で
私の遊びの世界を
表現できたら
嬉しいです
(メッセージ:松宮詩依)
↑
「こんな彼女たちの
ナンバーを
ぜひとも会場で
生で、間近で
観覧したい!」
そんな
あなたのための
会場観覧席。
「オンライン配信カメラが
撮影する
ステージ正面から
観覧できる。」
「演者もカメラを
意識した演技を
するので、
演者の
目力や表情も
伝わってくる。」
「そんな
演者の全てを
感じていただける
貴重なエリア。」
そんな席が
あと2席。
空いております。
↓
<残り2席!17:30〜の回・指定席ご予約はこちらから↓>
https://www.aerial-artdance.com/image/kanranshitei_1730.pdf
─【エアリアル・アート・ダンス・プロジェクト】総務部 富田